今やデザイナーに頼まなくても、無料ツールを活用してバナーを自作できる時代です。
今回の記事では、自分でバナーを作成するときに役立つおすすめの無料ツールを5つご紹介したいと思います。
Canva:バナーテンプレート多数で使いやすい
会員登録 | 必要 |
---|---|
できること | 白紙のキャンパスからバナーデザインを作成 (無料のテンプレート・素材・フォント多数) |
バナー画像を1から作成するのにおすすめです。
サイズに合わせて無料テンプレートがたくさん用意されているので、最初はテンプレートを使用して作ってみるのがいいでしょう。
バナー工房:gifアニメのバナーが作成できる
会員登録 | 不要 |
---|---|
できること | 画像の加工・編集 GIFアニメを作る |
オンラインで画像の加工や編集をしたり、GIFアニメーション画像を作ることができる無料ツールです。
個人的には、オリジナルバナーを作るのは上で紹介したCanvaの方が使いやすいので、バナー工房はCanvaで作った複数のバナーをGIFアニメーション画像に変換するのに活用しています。
ODAN:バナーに使う無料の写真素材を検索
会員登録 | 不要 |
---|---|
できること | 複数の無料画像素材サイトを比較しながら検索できる |
バナー作成に必要な素材といえば、画像や写真。無料で写真素材をダウンロードできるサイトはたくさんありますが、複数のサイトを見比べて理想の1枚を探すのは結構面倒だったりしますよね。
ODANを使えば、キーワード検索(日本語でも英語でもOK)で複数のサイトから同時に画像を検索することができるので、複数のサイトから探す手間を省くことができます。
イラストAC:バナーに使う無料イラスト素材を検索
会員登録 | 必要 |
---|---|
できること | イラスト素材を探してダウンロードできる |
イラスト素材もバナー作成時にあると便利なもの。イラスト素材を探せる無料サイトの中でも、月間ダウンロード数200万を超える、大規模な素材サイトが「イラストAC」です。
会員登録が必要となりますが、イラスト素材の豊富さは他サイトと比べてもずば抜けています。
remove.bg:人物や物の背景削除してバナー素材に
会員登録 | 不要 |
---|---|
できること | 人物と物の画像背景を削除できる |
バナーを作る際に、人物写真や物の写真の背景が邪魔で上手く加工できない、という不便をなくすために、無料で背景を削除できる「remove.bg」が便利です。
会員登録は不要で、サイトに写真をアップロードして、インターネットブラウザ上で簡単に背景削除ができます。
\詳しい使い方はこちらの記事をチェック!/
まとめ
以上、今回の記事ではバナーを自分で作成するときに役立つ無料のツールを5つご紹介しました。
- Canva:バナーテンプレート多数で使いやすい
- バナー工房:gifアニメのバナーが作成できる
- ODAN:バナーに使う無料の写真素材を検索
- イラストAC:バナーに使う無料イラスト素材を検索
- remove.bg:人物や物の背景削除してバナー素材に
個人でがんばるフリーランスや個人起業家のお役に立てば嬉しいです。