フリーランスのみなさん、毎日・毎週・毎月のスケジュール管理できてますか?
特に仕事とプライベートがごちゃごちゃになりがちのフリーランス。
タイムマネジメントなどのスケジュール管理を含めた「自己管理」しっかりできてますか?
私自身、フリーランス1〜2年目の時は自己管理が全くできない人間でした。
タイプとしては「仕事量をめちゃくちゃこなそうとして息抜きがなくなる」「運動やストレッチの時間が全く作れない」「睡眠が浅くなる」など。その結果、生理不順になったり体重が一気に増えたりと体に支障をきたすまでになってしまいました。(汗)
ということで今回は、フリーランス3年目でようやくスケジュール管理、そして健康管理を含めた自己管理の大切さに気づいた私が、自己管理が苦手なフリーランスにおすすめの無料アプリを3つピックアップしてご紹介します。
いまだにしっかり管理できていない私ですが、これらのアプリを上手く使いながら頑張ってます。
【1】Googleカレンダー
スケジュール管理アプリの代表格『Googleカレンダー』です。
今までいろいろなカレンダーアプリを使ってきました。可愛いデザインの方がテンション上がるかなとか思って女子っぽいやつも試しましたが、やっぱり機能性・使いやすさともにGoogleが一番。一周回って結局Google様に戻ってきました。
Googleのアカウントにログインした状態であれば、パソコンからもスマホからも操作可能。オンラインであれば自動保存されるので、パソコンとスマホの両方で管理・確認できるのがいいですね。
アラーム機能もつけられるので、時間を忘れて仕事に集中していても大丈夫!1日に何件も打ち合わせや予定が入っている時もきっちり時間管理できます。
【2】aTimeLogger
自分の1日の活動をタイマーで測って、記録を残してくれるアプリ『aTimeLogger』。
睡眠時間、食事の時間、運動時間、仕事時間など、1日の自分の活動をグラフ化してくれるので、反省点や改善点を次の日に活かすことができます。
使い方はシンプル。ある特定の活動を始める時にタイマーのスイッチを押して、終わったら止める、それだけです。
運動を始めたらスイッチオン。食事を食べ始めたらスイッチオン。仕事を始めたらスイッチオン。それぞれ終わったらスイッチオフ。ベッドに入って寝そうになったらスイッチオン、そして朝目が覚めたらスイッチオフ。
その他、勉強・読書・家事・飲み・散歩・移動などの選択肢があります。
私の場合、運動時間がどうしても少ないので、これがあるとやる気がでます。あと、早食い体質なので、食事はなるべく40分以上はかけて食べるように意識しています。
【3】My Stats
最後はこちらも自分の活動を記録して分析するアプリ『MyStats』。
こちらはタイマー式ではなく、1日のスケジュールや達成率を数値で記録していくもの。体重や体脂肪などを日々記録して週・月ごとに比較する機能も兼ね備えています。
仕事面での目標設定やスケジュール管理に加えて、仕事外の体重管理や運動の目標なども一気に管理できるのが魅力です。
メモ機能もついているので、一言日記も追加できます。1週間・1ヶ月を振り返るのが楽しみになるアプリですよ。
まとめ
以上、今回はフリーランスにおすすめ、スケジュール&自己管理に役立つアプリを3つご紹介しました。
面倒くさがりやな私ですが、この3つは使いやすさも機能的にも面白いなーと続けています。
フリーランスにとって自己管理は本当に大切で必須な部分なので、無料アプリを上手く使って、スケジュールや健康をしっかり管理しましょうね。
がんばるフリーランスの方々のお役に立てば幸いです^^