ブログを立ち上げたばかりで、とにかく続けて記事を書いていきたいけど、まだライティングに慣れてなくて、スムーズに記事が書けない・・・
そんな風に悩んでいるブロガーさんも多いのでは?
いきなりボリュームのある記事を書こうとすると、1記事に時間がかかってしまい、書くこと自体が億劫になってしまいます。
最初のうちは短くてもいいので、毎日更新することを目標にしてみましょう。
今回は、毎日続けて更新するために、初心者でも書きやすいネタを3つあげてご紹介します。
【1】商品のレビュー記事を書こう

自分が購入して良かったもの、おすすめできるもののレビュー記事を書きましょう。
読んだ本や化粧品、キッチン用品やパソコン関係など、実際に使ってみたからこそわかることがたくさんあると思います。
できるだけ具体的に、商品のサイズや価格、使い方のポイントなどをまとめましょう。オリジナルの写真などを使うとさらに見栄えが良くなりますよ。
- ビジネス書のレビュー
- 新発売のシャンプーのレビュー
- オンライン英会話のレビュー
- ワードプレステーマのレビュー など
ご自身のビジネスの内容に合うものを選びましょう。
タイトル例
女性必見!日焼け対策ができる無添加シャンプー〇〇を使ってみた【レビュー】
記事の内容を簡潔にまとめた導入文を入れます。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【1】「商品名」の概要
商品に関する説明を入れます。
商品の画像や料金、買える場所、原材料、効果など。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【2】実際に使ってみた!使用感レビュー
実際に使ってみた感想や効果について書きます。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【3】この商品はこんな人におすすめ!
商品をおすすめしたい人について具体的に書きます。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
まとめ
最後のまとめ文です。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【2】「困った」からの解決策を書こう

日常生活の中でもビジネスの場でも「困ったこと」ってたくさんありますよね。
でも困ったことをそのまま放置しておくことはできないので、みなさんなんとかして解決しようとすると思います。
その困ったことを解決するまでの方法や経緯を記事にまとめましょう。
あなたにしか経験できない内容であるとともに、経験した内容を次に活かせるよう、忘れないようにするための備忘録にもなるので便利です。
- ワードプレスのエラー対処
- 確定申告のやり方
- 旅先でのトラブル
- 子育ての悩み など
ご自身のビジネスの内容に合うものを選びましょう。
タイトル例
ワードプレスで「〇〇」というエラーが出た時の対処方法まとめ
記事の内容を簡潔にまとめた導入文を入れます。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【1】エラーの概要
どんなエラーが出たのか簡潔に説明。画像などを入れるとなお良し。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【2】3ステップで簡単な対処方法
解決するにいたった手順や方法を説明します。
キャプチャ画像などがあるとなお良し。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【3】エラーが出ない設定方法
今後エラーが出ない方法などがあれば記載しましょう。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
まとめ
最後のまとめ文です。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【3】情報のまとめ記事を書こう

「ランチがおいしいカフェ〇選」とか「敏感肌におすすめの化粧水○選」の記事、よく見かけませんか?
フォーマットを決めて、あとはリスト上に情報をまとめた記事は初心者にも書きやすくておすすめです。
自分が知っている内容だけでなく、ネットで調べた情報も盛り込んで、読者に役立つまとめ記事を作ってみましょう。
- Wi-Fiがあるカフェ5選
- おすすめのワードプレステーマ7選
- 人気ブログ10選 など
ご自身のビジネスの内容に合うものを選びましょう。
タイトル例
沖縄県内で女子会におすすめ!人気のおしゃれカフェ3選
記事の内容を簡潔にまとめた導入文を入れます。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【1】〇〇カフェ
カフェに関する概要や説明。住所・電話番号・アクセス方法・営業時間・公式サイトへのリンクなどあればなお良し。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【2】〇〇カフェ
カフェに関する概要や説明。住所・電話番号・アクセス方法・営業時間・公式サイトへのリンクなどあればなお良し。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
【3】〇〇カフェ
カフェに関する概要や説明。住所・電話番号・アクセス方法・営業時間・公式サイトへのリンクなどあればなお良し。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
まとめ
最後のまとめ文です。
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜本文〜〜〜〜〜
まとめ:「私にも書けそう」な記事をとにかく書く!
以上、初心者が途中で更新を諦めそうになったら、挑戦してもらいたい記事ネタを3つご紹介しました。
大事なのは「この内容なら私にも書けそう」という内容から始めること。
初めから2000文字以上のブログを書く必要はありません。1000文字程度を目標に、書けるネタから初めて、高頻度の更新に慣れていきましょう。