フリーランスとして個人で起業している方、または好きなことを何かに活かせないかと考えている方におすすめしたいのがブログです。
- 自分の好きなことや得意なことをビジネスにしているフリーランス / 個人事業主の方
- もしくは誰にも負けないくらい大好きな趣味がある方
こんな方は、ぜひブログを活用してみてください。
今回は、ちょっと怪しい「儲けるブログ」ではなく、誰でも作れる「お役立ちブログ」というものに注目してブログをつくることのメリットをお話したいと思います。
【1】好きなことや得意なことが誰かの役に立つ
これは、誰よりも私が知っている自信がある!
これなら、他の人よりたくさん知っていると思う!
このことなら、毎日話しても飽きない!
そんな風に思える好きなこと、得意なこと、ハマっていること、趣味、マニア級に愛しているものはありませんか?
もしくは自分が経験したことだからこそ人に伝えられる、そんなことはありませんか?
料理、食べること、寝ること、ダイエット、スポーツ、筋トレ、ヨガ、コーヒー、カフェ探し、旅行、アイドル、犬猫、洋服、植物、化粧、スキンケア、恋愛、結婚、子ども etc…
いろいろあると思いますが、なんでもいいです。あなたがこのことなら話題が尽きない、と思えるテーマを選んでみましょう。
これだ!と思えるテーマが見つかったら、そのテーマでブログを作ってみませんか?あなたの好きなこと、知識が、ネットを通じてどこかの誰かの役に立つかもしれません。
ブログに記事を書く上で最もやりがちなのが、自己満足の日記のようになってしまうこと。
自分の私生活や出来事などをブログにただただ綴っても、それが誰かの役に立たなければ単なる個人情報のダダ漏れになってしまいます。
【2】特定の人にとことん役に立つWikipediaに!
集客としてのブログは、そもそも見て、読んでもらえなければ始まりません。
しかし、今やインターネット上には星の数ほどたくさんのブログやサイトが存在しています。その中から自分のブログを選んでもらうにはどうしたら良いのでしょうか?
その答えは、たくさんの人に見てもらおうと欲張らずに、特定の人にとってとことん役に立つ記事を書くこと。特定の人にとってのウィキペディア(インターネット百科事典)のような存在目指しましょう。
そのためには、どんな人に記事を読んでもらいたいのか、そしてどんな人に自分のサービスを利用してもらいたいのか、をしっかり落とし込んで決めておく必要があります。
ペルソナを設定する
ブログを読んでもらいたい特定の人を「ペルソナ」といいます。
「ターゲット」という言葉は馴染みがあるかと思いますが、「ペルソナ」はターゲットよりもさらに詳細な人物像。年齢・性別・家族構成・在住地・収入・学歴・性格・趣味など細部まで設定しましょう。
例えば『ララクリップ』の場合、【沖縄在住で最近起業したばかりの20代後半のフリーランス女性】を「ペルソナ」に設定しています。
もっと掘り下げると、【母子家庭、自立している性格、妹が一人、婚約者がいる、県外の大学に行っていた、今はカフェでバイト中、旅行が大好き】こんな感じで、今にも顔が思い浮かびそうなほど、細かく設定しています。
全ての人の役に立つ必要はありません。ペルソナが「わかりやすいな」「便利だな」と思う記事を書くことで、役に立つブログを作りましょう。
【3】情報のインプットとアウトプットの練習に役立つ
誰かの役に立つだけでなく、自分の役にも立つブログ。
ブログに記事を書くという作業は情報のインプットとアウトプットをバランスよく練習できる場でもあります。
自分が知っていること + 新しく調べた情報 (インプット)をわかりやすく人に伝える(アウトプット)ことで、ブログ上でのプレゼンテーションスキルを磨いているのです。
大勢の人の前で話すのが苦手な方は、特にブログがおすすめ。
あなたのブログが実際に誰かの役に立った時、大きな自信につながると同時に、人に説明するスキルやプレゼンのスキルも自然と上がっているでしょう。
【4】継続力アップに役立つ!100記事を目指して書いてみよう
誰にも負けない大好きなこと・得意なことがあって、ブログを読んでほしいペルソナも決めて、記事を書き始めたなら、あとはいかに継続して書き続けられるかが勝負です。
- 誰にも負けない大好きなこと・得意なこと
- ブログを読んでほしいペルソナ設定
- 役に立つ情報を盛り込んだ記事を書く
ここまでは正直、やろうと思えば誰でもできます。でも、だいたい10記事も書くと飽きたり、筆が進まなかったりで辞めてしまう人がとっても多いのです。
でも、特定の人に役立つウィキペディアは10記事では出来上がりませんよね?
個人的には目標を100記事に設定して、4〜6ヶ月を目標に達成するように書いてみることをおすすめします。
まとめ:誰かの役に立つことで価値が生まれる時代です。
以上、集客が必要な個人事業主(フリーランス)の方にも、好きなことを活かして形にしたい方にもおすすめなブログ。
ロボット・AIなど機械やテクノロジーで世の中はどんどん便利になっていきますが、人の役に立つ喜びを味わえるのは人間だけ。
インターネットが普及したおかげで、今や簡単に全国規模で情報発信できる時代です。
誰かの役に立つことが、自分が好きなことや、自分のサービスの価値を生み出すことにつながるのです。
ぜひ、人の役にも自分の役にも立つブログを作ることに挑戦してみてはいかがでしょうか。