「コワーキングスペース」というものを知っていますか?
コワーキングスペースとは、年齢・職種問わず様々な人が集まって仕事をするための場所のことで、フリーランスや起業家、ノマドワーカーなど場所を問わずに働く人が主に利用しています。
コワーキングスペースの特徴は、レンタルオフィスなどとは違い、利用者は基本的にオープンスペースでパソコンを使うなどの仕事を行います。
オープンスペースとなっているので、利用者同士の交流も生まれやすく、ビジネスの相談相手ができたり新しいビジネスが生まれたりするのが大きな魅力です。
場所にとらわれない働き方の普及に合わせて、コワーキングスペースの需要や知名度も年々高まっています。
そんな日本各地からコワーキングスペースを運営・経営する代表たちが、今回那覇市にあるコワーキングスペース「沖縄ダイアログ」に集まり、コワーキングスペースの現状や今後を語るイベントを開催することに!
非常に興味深い内容で、今後フリーランスとして生きていく上で響く言葉がたくさんあったので、記事にまとめてみたいと思います。
創始者・経営者が語る!何を目的にコワーキングを運営しているの?
まず最初に、運営者や経営者の方々は、どんな気持ちで、何を目的にコワーキングスペースを運営しているのでしょうか。
やりたいことを仕事にして生きていきたい人、理想の働き方を目指す人を応援する場所にしていきたいという気持ちが根底にあるようですね。
興味深いことに、今回の登壇者の方のほとんどが、コワーキングスペースに対して目先の利益優先ではなく、もっと先の将来を見据えた投資のような価値を見出している気がしました。
コワーキングスペース経営は儲からない!?
というのも、今回のトークセッションで「そもそもコワーキングスペースって儲かるの?」というリアルな質問も出たんですね。
その答えとして、ほとんどの経営者の方が口を揃えて「儲からない」と言うんです(笑)儲かることをしたいなら、コワーキングスペースよりできることはたくさんある、と。
でも、それ以上にコワーキングスペースに携わることで得られる楽しさ、充実感、やりがいの方が大きい、使命感を持ってできている、とみなさん本当に嬉しそうに話していました。
でも、何よりもコワーキングに携わる仕事が楽しいという気持ちが大きい。
コワーキングスペース+αの付加価値
儲からないと口を揃えて言っていますが、ではみなさん一体どこで利益を出してコワーキングスペースを運営し続けているのか?
それは、コワーキングスペースに+α(プラスアルファ)の付加価値をつけることで、スペースの利用料金以外で利益を生み出し、コワーキングスペースの利用者により良いサービスを提供することができているのです。
- シェアハウス、ゲストハウスを併設する(移住したい人や二拠点生活者向け)
- レンタルスペース、レンタルサロンを併設する
- 会議スペースを多く設ける
- フリーで働く人へ仕事の提案をする
- 会員数を増やして利用者同士の仕事のマッチングの機会を増やす
- スペースを使ってセミナーや勉強会などを行う
- 専用アプリを作って情報交換&仕事依頼
- オンラインサロンでつなげる
特に最近ではゲストハウスやレンタルスペースを併設して、差別化をはかるところも増えてきました。みんな違ってみんな良い。
同じコワーキングスペースでも運営する人によって個性が出るのがいいですね。
実際に会うことで得られる「良好な人間関係」
そんな個性あふれるコワーキングスペースで得られる大事なものが「人と人とのFACE TO FACEコミュニケーション」。
SNSやインターネットの過度な利用から、最近では実際に会ってコミュニケーションをとることを重要視する人が増えてきました。
そのために人々がコワーキングスペースに集まる世の中になるまで運営を続ける!
ネット環境やパソコンがあれば、物理的に仕事を作ることはできるけど、長くやりがいを持って働くためには、やっぱりリアルな人間関係というものが切っても切り離せないんですよね。
これから人々がコワーキングスペースに集まる時代になっていく
これからの時代、働き方の概念がどんどん変わり、それぞれが自由な場所で働く時代になっていくことが予想されます。
損得勘定に支配されている人たちから解放されて、ワクワクするからやってみようという人たちが増えていくでしょう。
自分の好きなこと、やりたいことをとことん追求しながら、やりがいや使命感を持って働く、それはまさにこれからの時代を引っ張るリーダーの姿でした。
それぞれが考える「コワーキング」の定義とは?
そもそも「コワーキング」ってなんなんだろう?イベントの中では、それぞれが考える「コワーキング」という言葉の定義を発表しあいました。
- お互いに助け合って生活すること
- 人と人がつながる、出会いの可能性
- 場所ではなく、コミュニティそのもの
- 新しいものが生まれる、作り出す場所
- 自分らしくいられる場所
- ワクワクできる場所
- リアルSNS
- 大人版ディズニーランド
- 秘密基地(秘密にしてても楽しそうだったら伝わっていく)
みんな違ってみんな正解。
個人的には、ベーシスポイントの代表・北村さんの「大人版ディズニーランド」、シナジールームの代表・河上さんの「秘密基地(秘密にしてても楽しそうだったら伝わっていく)」が面白い発想だなぁと思いました^^
コワーキングスペースで実現できるフリーランスの未来
イベントを通してコワーキングスペースで実現できるフリーランスの未来について、ポイントを3つにまとめてみました。
好きなことをとことんやって、仕事にすればいい!
好きなことを仕事にするなんて、そんなうまい話はないなんて思ってませんか?
今は大げさでもなんでもなく、好きなことをとことんやって仕事が生まれる時代です。
好きなことだからこそ努力できる、成功するまで続けられる、そんな人たちを応援してくれるのが「コワーキングスペース」という空間と、そこに通う人々なのです。
得意なことに特化して、できないことは助け合える!
好きなことや得意なことにとことん特化しましょう。たくさん勉強して、知識を増やして、確実に手応えを感じる仕事をこなしていくのです。
その上でできないことは、人に頼っていいんです。
むしろ人に仕事をまわすことで、相手の仕事を作ることができる、お互いが仕事を作りあって助け合える、そんな環境が作れるのがコワーキングスペースなのです。
目標にしたい人、良きライバルの近くにいられる!
成長したいなら、成功したいなら、自分が憧れる人・目指したい人たちの近くにいることが大切です。
相談してアドバイスをもらったり、時には叱咤激励してくれたり、ライバルのようにお互いを高め合える、そんな出会いがコワーキングスペースにはあります。
一人で仕事をこなすことが多いフリーランスこそ、成長の場としてぴったりですね。
まとめ
以上、日本全国のコワーキングスペース経営者のみなさんの考え方や価値観から学んだことを、イベント内容を踏まえてまとめてみました。
コワーキングスペースの在り方を通して、フリーランスとしての働き方が今後さらに時代に浸透していくだろうと改めて感じました。
ウェブ系のフリーランスでどこでも働ける
→全国のコワーキングスペースを渡り歩いて仕事をする
→各地域のことをもっと知ることができる
→日本各地に仕事ができる
→場所にとらわれず、好きな人と好きな仕事ができるようになる
こんな世の中になったら最高!決して不可能ではないと思います。少なくとも今回の登壇者はこれを叶えられているなと思いました。
フリーランスとして自分らしく好きなことで輝く女性がもっともっと増えますように☆
登壇者/参加者
最後に、イベントに登壇してくださった経営陣・運営陣のコワーキングスペースの簡単な紹介です。全国に仕事に行く方は、ぜひ一度利用してみては?
『プロコワ』 久米さん・大嵜さん
店舗 | 名古屋市中村区名駅4丁目17番3号 メイヨンビル2F |
---|---|
TEL | 052-589-2093 |
料金 | 6,000〜15,000円 /月 |
入会金 | 7,000円 |
利用方法 | 月額会員のみ(ドロップインなし) |
詳細 | 公式サイトはこちら |
『ベーシスポイント』 北村さん
店舗 | 新橋店・汐留店・五反田店・神保町店・池袋店 |
---|---|
TEL | 03-6280-6286(新橋店) |
料金 | 200円 /30分 2,000円 /1日 月額4,500〜17,500円 |
入会金 | 月額会員の場合:5,000円 |
利用方法 | 月額会員・ドロップイン会員 |
『シナジースペース』 河上さん
店舗 | 石川県金沢市西泉3丁目10番地 第1西田ビル3階 |
---|---|
TEL | 076-290-0166 |
料金 | 700円 /2時間 1,000円 /1日 月額2,500円 |
利用方法 | 月額会員・ドロップイン会員 |
『沖縄ダイアログ』 水澤さん
住所 | 沖縄県那覇市久茂地2-15-8 フージャース那覇久茂地ビル |
---|---|
TEL | 098-860-0336 |
料金 | 500円/1時間 1,000円 /日 |
利用方法 | ドロップインのみ |
広島に立ち上げ予定 高橋さん
コワーキング、ゲストハウス、シェアサロンを立ち上げ予定の方
Room8 鶴田さん
士業・個人事業主・フリーランスと言った起業家が多く集まり、知恵やアイデアを出し合い、活動できる信頼感を創造しているコワーキングスペース。
出演予定だったが、台風の影響によりイベント不参加。
MG四日市 石川さん
多彩な生き物が織りなす複雑な生態系のように、 様々なworkをする人たちが集まるコワーキングスペース。
出演予定だったが、台風の影響によりイベント不参加。
岐阜 林さん
岐阜羽島ガーデンモール内にコワーキングスペース建設予定。
出演予定だったが、台風の影響によりイベント不参加。
沖縄 Seaside Office 桃原さん(参加者)
国頭村にあるゲストハウス併設のコワーキングスペースを運営している方。
沖縄 2.5カフェ 玉城さん(参加者)
那覇市にオープン予定の2.5カフェの運営予定の方。