フリーランスとして独立する際に必要なものの一つにクレジットカードがあります。
プライベート用にクレジットカードを持っている、使っている人は多いかと思いますが、プライベート用とは別に事業用のクレジットカードも作った方が良いでしょう。
とは言っても、クレジットカードによっては審査が厳しかったり、特に会社に属していないフリーランスが新しく作るのには難しいクレジット会社も。
ということで今回は、フリーランスが事業用に使うのにおすすめのクレジットカードとしてあの有名すぎる【楽天カード】をご紹介!
私自身、楽天カードを3年以上使ってみて本当に役に立っているので、フリーランスの初めての事業用クレジットカードに自信を持っておすすめできます。
楽天カードの特徴とイチオシの理由を見ていきましょう。
【1】楽天カードとは
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA / Master / JCB |
申込資格 | 楽天会員であること・満18歳以上であること(高校生不可) |
支払日 | 月末締め・翌月27日支払い |
支払い方法 | 1回払・分割払/リボルビング払/ボーナス1回払/ボーナス2回払/ボーナス併用払 |
【2】楽天カードがフリーランスにおすすめの3つの理由
続いて、フリーランスとして初めての事業用クレジットカードに楽天カードがおすすめな理由を見ていきましょう。
1: 会社員じゃなくても申し込み可能
楽天カードは会社員を辞めて、フリーランスになってからクレジットカードを新たに作りたい方でも、資格に当てはまっていれば申請することができます。
楽天カードの申込資格は以下の2つ
- 楽天会員であること
- 満18歳以上であること(高校生は不可)
上記の条件を満たしていれば誰でも申込ができますが、申告した年収が不自然・少なすぎたり、過去5年以内に延滞・未払い・自己破産・債務整理などの金融事故を起こした経験がある場合などは、審査に落とされる可能性があるのでご注意ください。
2: 年会費が永年無料
収入が安定するまではなるべく出費を抑えたい駆け出しフリーランス。
楽天カードは発行も年会費も完全無料。カードで購入した分の金額だけ支払えばいいので、持っている分には一円もかからないのが魅力です。
3: ポイントがとにかくたまりやすい
楽天カードの1番のウリと言えるのが楽天スーパーポイントの存在。ポイントの還元率が良く、本当にポイントがたまりやすいんです。
CMでポイント10倍だのいくら分のポイントプレゼントなんてやってますよね。楽天カードを使うまでは「本当かよ」と疑っていましたが、本当にポイントめっちゃたまります。
- ポイント還元率:1%〜
- 1ポイント=1円
- 10,000円分利用時:100ポイント付与=100円
私の場合、事務所の家賃・水道光熱費・スマホ代・ネット代などなど全てクレジットカード決済にしているので、毎月請求額は必ず10万円以上になります。
すると毎月1,000円分のポイントはたまっていきます。さらに、楽天市場を使って商品を買った場合、さらに3倍・5倍・10倍とポイント還元率が上がっていくんですよ。
ビジネス用に使うものはネットショップで買って経費で落としつつ、ポイントはがっつりもらってプライベートで使うといったサイクルができるのが嬉しいですね。
【3】楽天カードの女性フリーランスに嬉しい6つの特徴
特に女性フリーランスにこそおすすめしたい楽天カード。私が使っている楽天ピンクカードの女性に嬉しい特徴を見ていきましょう。
1: ポイントの使い道が豊富


たまったポイントは楽天市場をはじめとした楽天のネットサービスで使うことができます。
事業用のカードなので、カードで購入するのは経費にできるものに限定していますが、ポイントは完全プライベートのご褒美用に使っています。
私が一番ヘビロテで利用しているのが美容室。楽天ビューティーからの予約でポイント利用ができる美容室が結構あるので、数ヶ月に1回の美容室代は半分以上割引で利用できてます。
確実に経費で落とせないものほどポイント利用がおトクです♪
楽天トラベルで旅行を予約する時もポイント利用可能。楽天EdyやANAのマイルにも変えることができます。
選択肢が多いことが何より嬉しいポイント!
2: アプリで利用状況が把握しやすい

楽天カードの利用状況はスマホのアプリで簡単に確認することができます。そしてこのアプリが見やすくて気に入ってます。
月々の出費や購入した詳細をどこでもチェックすることができるので、思わぬ使いすぎに対応することができます。
3: 選べる可愛いデザイン

女性には嬉しい選べるカードのデザイン。私が持っているのは真ん中のシンプルなピンクなのですが、なんと最近ディズニーデザインが新登場!
楽天パンダもミッキーも可愛いですね。そろそろ気分転換にデザイン変えようかなーと考え中。
4: 海外旅行保険がついている
仕事でもプライベートでも海外出張・旅行が多い方、これから海外でのお仕事・短期留学を考えている方に嬉しい海外旅行保険。
楽天カードの場合は【利用付帯】といって、海外渡航前に航空券やバス代などを楽天カードで支払うことで保険が適用されるシステムとなっています。
例えば海外航空券を楽天カードで購入すれば、傷害治療・疾病治療費を200万円まで補償、日本出国から3ヶ月間有効になります。
海外で活躍するフリーランス女性の強い味方ですね♪
5: 各種優待サービスに入れる(有料)
月額324円で、各種楽天サービスの割引を受けられる【楽天グループ優待サービス】や、同じく月額324円で映画・カラオケ・映画館での割引が受けられる【RAKUTEN PINKY LIFE】など、有料オプションも充実しています。
6: 女性のための保険に入れる(有料)

女性に嬉しい保険もご用意。こちらも月額2〜300円で日常生活でありがちな事故や損害を補償することができます。
【4】楽天カードの注意点
最後に、楽天カードのちょっとした注意点をお伝えしておきます。
使いすぎに注意
ポイント欲しさにいらないものまで買い物してしまったり、キャンペーン中だからとまとめ買いをして請求額が一気に上がってしまう、なんてことも。
まぁこうなってくれることが楽天側の思惑なのですが、無駄な買い物には要注意です。
楽天市場の送料に注意
特に沖縄・離島にお住いの方にとってのデメリットなのですが、ポイントがつくからと楽天市場で買い物したいのに、送料がものすごく割高で結局ポイントをもらえても得した気がしない、という点です。
「送料無料」と書いてある商品でも、北海道や沖縄は送料発生などよくあるので、問い合わせてからしっかり確認しましょう。
ゴールドカードへの自動切替はない
最後に、楽天カードはどんなに長く愛用していても、通常のカードからゴールドカードに自動で切り替わることはありません。
ちなみに私がプライベートで愛用していたイオンカード、エポスカードは、ある程度の利用条件が認められると、年会費無料でゴールドカードへの切替のオファーがきます。
ただし、楽天カードの場合は無料切替がなく、年会費2,000円で自主的にゴールドカードを申請する必要があります。
とは言っても、年会費2,000円なんて他社に比べたらかなりの格安で、ポイント還元率が1%上がって、空港ラウンジも使えるようになるので、余裕がある方はゴールドに変えてみてもいいでしょう。
まとめ:持っていて損は絶対にない!
以上、フリーランスの初めての事業用クレジットカードに楽天カードをおすすめしたい理由を特徴・注意点とともにご紹介しました。
自分も3年以上使っていて、国内外問わず問題なく使えるし、ポイントも活用できるし、かなり重宝しています。
作って持っている分にはお金は一切かからないので、持っていて損は絶対にないカードだと思います!