フリーランスとして起業。
自分のビジネスを多くの人に知ってもらうため、そして日々の記録のためにもブログを始めた、という方も多いのではないでしょうか?
もちろん、ブログを毎日更新することはとても大切なことですが、ブログだけで集客やサービスのアピールにしっかり繋がるのか、そんな不安もあると思います。
特に最近は自分のビジネスを効率的にアピールするために、ウェブサイト(ホームページ)を持つ人が多いですよね。
今回の記事では、フリーランスとしてウェブを使って集客するために、ブログだけではなくホームページを持つことの3つのメリットについてお話します。
そして、ブログとホームページの両方を同時に管理できる方法も合わせてご紹介したいと思います。
【1】ブログとホームページ(サイト)の違い
まず最初に、そもそもブログとホームページ(サイト)は何が違うのでしょうか?それぞれの役割とともに見ていきましょう。
ブログ | HP(ウェブサイト) | |
---|---|---|
概要 | 役立つ情報や、日々のお知らせ、日記など定期的に記事を更新していくページ | 具体的なサービス内容や料金などを、キレイにまとめたページ |
ページ例 |
|
|
更新頻度 | 多い | 少ない |
集客 | 強い | 弱い |
開設費用 | 安い(500円〜) | 高い(数万円〜) |
信頼度 | △ | ◎ |
*ホームページとウェブサイトは同じ?
元々、ホームページ(HP)の意味は、ウェブサイトの中の”ホーム”ページ、つまりトップページを意味しています。
プロフィールページや料金ページ、ブログページなど、ウェブページをまとめたものは正確にはウェブサイトと呼びます。
ただ、近年ではウェブサイト=ホームページという認識で使っている人が多いので、どちらで使っても問題はありません。
【2】ホームページを持つべき3つの理由
それではここから、フリーランスとして個人で活動する方がブログだけでなくホームページも持っていた方が良い理由を3つあげて説明していきます。
理由1:名刺代わりになる
名刺やチラシ代わりにホームページを活用しましょう。
今は完全にネット社会。情報は全てネットで検索する時代ですよね。名刺やチラシといった紙媒体よりも、ウェブ上で管理できるホームページの方がよっぽど便利に多くの情報を発信できます。
ブログだけの場合なかなかビジネスの場では紹介しづらいですが、事業内容をまとめたホームページがあれば「詳しくは事業ホームページ(サイト)があるので、ご覧下さい」と促すことができますよね。
名刺にホームページのURLやQRコードを貼り付けておけば、名刺から簡単にアクセスが可能です♪
理由2:事業内容がわかりやすい
ブログの概要にも書きましたが、ブログというのは記事を書いて更新していくもの。毎日ないしは2,3日に1回ペースの更新で記事を増やしていく機能があります。
一方でホームページは、自分の事業の内容、料金、経営者のプロフィールなどをページ毎に分けて整理することができます。
TOPページをつくって、事業のブランドイメージをホームページで表現することもできます。
フリーランスとして自分の事業・サービスを売り出していくわけですから、商品やサービスに関する詳細ページにわかりやすくアクセスできる機能というのは必須です。
事業者自身も、サービスや商品内容をホームページを使って整理できるので、営業や集客に活かせますよ。
理由3:信頼度が上がる
最後の理由は信頼度。やはりブログやSNSしか持っていない事業者に比べて、自分の事業の公式サイト(HP)を持っている方が信頼度も上がります。
ホームページを通じて仕事のオファーがきたら嬉しいですよね。
ある程度しっかりしたホームページを作るには労力がかかりますが、その分周りからのサービスの評価も上がり、認知度アップにつながるでしょう。
【3】ブログとHPを同時に管理しよう
ブログだけでなく、ホームページも持った方が良い理由を説明してきましたが、ブログもホームページも両方管理するのは大変ですよね。
特に個人で活動しているフリーランスの場合、ブログも更新して、ホームページのメンテナンスも行うのは結構きついです。
ということで、ブログとホームページを同時に管理しちゃいましょう。
ビジネス用サイトならワードプレスがおすすめ!
ホームページを作る方法はたくさんあります。
初心者でも無料で簡単に作れるホームページ作成サービスもあれば、何十万円もかけてプロの業者に頼むこともできますが、個人的にはその中間とも言えるワードプレスを使用したサイト作りがおすすめです。
ワードプレスの場合、ブログサイトと事業サイトの両方を一気に管理することができるのが魅力。
ブログ機能が入っているサイトを作るというイメージです。
メニューから料金表やサービス内容のページにアクセスしやすく、ブログ記事から自分のサービスや商品を紹介するなど、効率的にビジネスの成約率を上げていきます。
無料HP | ワードプレス | 業者 | |
---|---|---|---|
費用 | 完全無料 | 月1,200円程度 (ドメイン&サーバー代のみ) |
10万〜50万円 |
デザイン | 数種類 | 3,000種類以上 | オーダーメイド |
広告表示 | あり | なし | なし |
管理 | 簡単 | 慣れと知識が必要 | 不要(業者に頼める) |
無料サービスの1番の欠点は広告表示です。無料で作れるホームページはほぼ100%ホームページ作成サービス会社の広告が入ります。
基本的に個人用ではなく、事業用・ビジネス用のサイトを作るなら無料はおすすめしません。業者に頼むほど大きな投資はできなくても、月々サーバー代を払うくらいの投資は必要だと思います。
まとめ:ただのブログで終わらせたらもったいない!
集客のためにブログを始めた!それは素晴らしいことです。
でも、ブログ機能だけで終わらせたらもったいない。あなたのサービスや商品をより多くの人に知ってもらうためにも、ぜひホームページの作成を検討してみてください。
特にブログとホームページを上手く組み合わせれば、ネットを使って全国規模での集客や認知度アップにつながりますよ。
参考にどうぞ!