「ブログで稼ぐ」「ウェブサイトで広告収入を得る」そんな言葉を聞いたことがありませんか?
今回は、ブログを収益化するのに興味があるちょっと中級者の方向けのお話。
ブログやホームページを成長させることで得られる広告収入の仕組みと、それを実現できるGoogleのサービス「Googleアドセンス」をご紹介します。
Googleアドセンスって何?
Googleアドセンスとは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです
- ブログやホームページ(ウェブサイト)を作って、たくさん記事を書く
- そのブログやサイトがたくさんの人から見られるようになる
- ブログページやホームページに他社サービスの広告を貼る
- 見てくれた人が広告をクリックすると広告料がもらえる
これが、ざっくりとしたGoogleアドセンスの仕組みです。
この仕組みを使うことで、自分のブログやホームページを「広告メディア」にしてお金を得ることができます。
ブロガーと呼ばれる人たちが収益化のために使っている方法の一つが、このGoogleアドセンスなのです。
ララクリップのサイドバーやブログ記事の中にも、Googleアドセンス広告を貼り付けています。下の画像をご覧ください。
↓こちらは各ブログ記事の中に貼り付けてあるアドセンス広告です。他の人のブログでも見たことがある人が多いのではないでしょうか?
ちなみに、こちらのタイプの広告はパソコン表示とスマホ表示で自動でデザインが切り替わるので便利ですよ。
アドセンスの登録は誰でもできる?
Googleアドセンスに登録して、広告を自分のサイトに貼ることは完全無料です。
公式サイトから申し込みをして、自分のウェブサイトの情報やメールアドレス・住所・電話番号などを入力して申請します。
対象となるブログやホームページを持っていれば申請自体は誰でもできますが、申請前にいくつかチェックしておきたいポイントや注意点があります。
次の項目で見ていきましょう。
アドセンス登録の前に知っておくべきこと
そもそもアドセンス登録を検討する前に、知っておくべきことを5つ挙げて説明します。
GoogleでNGとされているコンテンツを確認
Googleが禁止しているコンテンツを含むサイト・ブログはもちろん審査に通りません。
以下、公式サイト・ヘルプページの禁止コンテンツを確認しておきましょう。
アダルト コンテンツ
家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
危険または中傷的なコンテンツ
危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
アルコールに関連するコンテンツ
タバコに関連するコンテンツ
ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
ヘルスケアに関連するコンテンツ
ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ
報酬プログラムを提供するページ
不適切な表示に関連するコンテンツ
衝撃的なコンテンツ
武器および兵器に関連するコンテンツ
不正行為を助長するコンテンツ
違法なコンテンツ
独自ドメイン以外のサイト/ブログは審査対象外
Googleアドセンスの審査対象になるためには、独自ドメインを取得したサイト/ブログでなければなりません。
アメブロ・ティーダブログといった無料ブログサービスや無料ホームページ作成サービスでは、独自ドメインを取得できないため、審査の対象外になってしまいます。
独自ドメインとは「la-la-clip.com」←ここの部分のことで、サイトの簡単な住所のような役割を果たしています。
無料ドメインではなく、独自ドメインを有料(年額1,000円くらい)で取得することで、自分の好きな文字列で、世界に一つだけの住所を持つことができます。
ページ・記事数&書いてある内容が大事
いかにも作ったばかりで薄い内容のブログやサイトは審査に通りません。
ボリュームとしては、だいたい30記事以上のページ(ブログ記事など含め)があることが好ましいです。
そして何よりも大事なのが書いてある内容です。500文字程度の日記ではなく、1000文字以上のお役立ちブログの方が圧倒的に審査に通りやすいです。
HTML<head>など調べて対処ができる
Googleアドセンスの審査に通るためには、HTMLの<head>〜</head>部分にコードを挿入して正しく作動するかチェックをしなければなりません。
この時点で何言ってんだかさっぱり・・・HTMLとかまず無理!という人は難しいでしょう。
わからなくても、ちゃんと調べて対処しようとする気持ちがあれば大丈夫です。難しいことではありません。調べようともせずに、初めから「無理、わかんない」という人は残念ながら申請することすらおすすめできません。
頻繁に記事をアップしてアクセスを集めないと収益が出ない
広告を貼ったらスグに収益が出る、わけがありません。Googleアドセンスの広告はPV数(ページビュー:ページが見られた回数)によって変動し、記事が更新されないサイト・ブログに関しては、広告を貼っても全く収益が発生しないということもよくあります。
広告で少しでも収益を得たいと思うなら、ブログ記事を頻繁に更新するなど、時間をかけたコツコツ努力が必要です。
アドセンスの収入の目安は?
アドセンスの収入の割り出し方は以下の計算でできます。
記事の表示数(PV数) x クリック率(約1%) x クリック単価(約30円)
ちなみに月のPV数ごとに収入額を計算してみると以下のようになりました。
- 10,000PV:約3,000円
- 30,000PV:約9,000円
- 50,000PV:約15,000円
- 100,000PV:約30,000円
- 150,000PV:約45,000円
- 200,000PV:約60,000円
- 300,000PV:約90,000円
月30万PVくらいまで頑張って成長させられれば、月々何もしなくても10万円弱の広告収入が見込めるということですね。
アドセンスやるならワードプレスがおすすめ!
アドセンス広告による収入、なんとなくイメージが湧いてきましたか?
Googleアドセンス広告を自分のブログやホームページに貼ってみたい、という方は、ワードプレスというソフトを使ってブログやホームページを作るのがおすすめです。
「ララクリップ」では、ワードプレスでのホームページ作成からアドセンス広告を貼って収益を得るまでの流れをマンツーマンでサポートしています。
興味がある方はぜひお気軽にお問い合わせください!