フリーランスとして働いている中で、嫌でも実感するのが「体が資本」ということです。
特に20代は勢いと気合いで乗り切れていたことも、30代になると「気合い」だけじゃどうにもならないのが現実。
特に女性は、仕事を頑張りすぎる、体を酷使しすぎることによって、ホルモンバランスが崩れたり、1日2日休んでも治らないほど重症化してしまうことがあります。
『ララクリップ』代表であり、バリバリのアラサーフリーランスの私も他人事ではありません。つい先日も胃腸炎で体調を崩したり、生理不順で妊娠できるか不安だったりと現代のアラサー女性悩みあるあるにバッチリ該当しています。
そんな私が現在2週間に一回のペースで通っているのが【体を根本から整えるボディケア・沖縄恩納村のプライベートサロン『B&S style』】。
姿勢調整とリラクゼーションを兼ね備えたトリートメントと、ライフスタイルの提案が売りの『B&S style』。代表メグミさんからは、施術だけでなく健康的な体づくりをするためのライフスタイルのアドバイスもいただいています。
ということで、ララクリップではメグミさん監修のもと、私みたいな健康に悩みを抱えるアラサーフリーランス女性のための健康コラム記事を定期的に発信していきたいと思います。
Vol.2では、美脚や安産にも効果的と言われる恥骨筋に効くストレッチについて。メグミさんの施術を受けて股関節をゆるめることが私の課題だと実感。
股関節部分にある筋肉で、内転筋群と呼ばれる大きな筋肉の1つ、恥骨筋を日々のストレッチによって鍛えて、体質改善につなげたいと思います!

恥骨筋とは?

恥骨筋とは、股関節部分にある筋肉の一つで、骨盤から太ももの内側にかけてついている筋肉です。
太ももの内側についている筋肉は内転筋群と呼ばれ、恥骨筋を含む5つの筋肉で構成されています。恥骨筋は内転筋群の中で最も上の部分についている筋肉です。
この恥骨筋を含む内転筋群が弱ってしまうと、骨盤の歪み、代謝不良、尿漏れ、便秘などの症状を起こしてしまいます。
美脚だけでなく骨盤を主とした身体全体の歪みを改善させるためにも、恥骨筋のストレッチやトレーニングはとても重要なのです。
恥骨筋を鍛える3種の簡単ストレッチ
ということで、今回はお家でもできる、恥骨筋に効く簡単ストレッチをメグミさんに教えてもらいました。
ちなみに、私ものすごく体がかたいです。汗 そんな私でも比較的無理なくできるストレッチを紹介します。
最初に伝えておきますが、ひどい姿をさらします。私のこんな写真しかなくてすみません・・・。ただ、最初のひどくガッチガチの頃からの改善度合いを記録したいので、あえて恥をさらします。

まず1つ目は足の裏同士をくっつけたあぐらの姿勢からの前屈。背中が丸まらないように、そして太ももの裏側が伸びているかを感じながらストレッチします。

2つ目は、片方ずつの開脚。上半身を左右片方ずつ前屈します。この時も背骨が丸くならないように注意。私は曲がりまくってますね。

3つ目は仰向けに横になり、両足のあげて足の開閉を繰り返すストレッチ。ポイントは閉じる時ゆっくり!恥骨筋だけでなく腹筋にも効くのでお腹周りすっきり。
恥骨筋ストレッチのポイント
ストレッチはただ伸ばせばいいわけでなく、どこを伸ばしているか、どこが伸びているか・縮んでいるか意識することがとても大切!
ストレッチが身体に良いと思ってやっている人は多いですが、実際にどこの部分にどう効いているのかわからずに伸ばしている人がほとんどです。
脳と身体はつながっているので、頭で「今ここが伸びているんだ〜」としっかり意識することで、より高いストレッチ効果が生まれるそうですよ♪
まとめ:少しずつの積み重ねが身体を形成
健康に悩むアラサーフリーランス女性と『B&S style』のコラム企画Vol.2でした!
ポイントは、簡単なことでいいから少しずつ積み重ねること。
私自身、続かないタイプの人間なので、今回はしっかりブログでみなさんと共有しながら、習慣づけしていきたいと思います。
メグミさんから姿勢調整やライフスタイルのアドバイスをもらいたい方は『B&S style』の公式サイトをご覧ください!