画像や動画で日常や世界観を伝えることができるSNS「Instagram(インスタグラム)」上手く使いこなせてますか?
今回の記事では、ブランディングや発信のためにインスタグラムの投稿をがんばっているフリーランスにおすすめのお役立ちアプリを5つご紹介したいと思います。
【1】Canva
インスタグラムに投稿する画像や写真がなくて困っていませんか?
「Canva(キャンバ)」を使えば、インスタグラム用にぴったりな正方形の無料テンプレートがたくさん。文字を編集すれば、あっという間におしゃれな投稿画像が出来上がります。
シンプルなものから季節もの、イベント用まで無料テンプレートがたくさんあるので、オリジナルの写真がなかなか準備できない時に活用しましょう。
パソコンからでも、スマホのアプリからでも簡単に画像・バナー作成ができますよ。
無料会員登録をした後【デザイン作成】のボタンを押すと、各種SNSで使える画像テンプレート一覧が出てくるので「Instagramの投稿」を選びましょう。
「無料」と書かれたデザインは、自由に文字などを編集してパソコンにダウンロードすることができます。
【2】Snow
写真がおしゃれに上手く撮れなくて困っていませんか?
個人的にインスタ用の写真撮影に重宝しているのが、有名どころの写真アプリ「Snow」です。
自撮り写真用に思われがちですが、景色やモノを撮るときにもキレイ!インスタのアプリよりもフィルターの種類が豊富なので、インスタ投稿前に画像加工が完了できちゃいます。
個人的に「Snow」の一眼加工がありがたいです。写真を撮った後に焦点を当てる部分を選択することができ、そのまわりは自然なぼやけ加工がほどこされます。素人が撮っても一眼のような仕上がりに大満足♪
【3】改行くん
インスタの投稿の文字が改行されなくて困っていませんか?
スマホのメモ帳で長文を頑張って書いて、そのままコピペでインスタに貼り付けて投稿したら改行ができておらず見づらい・・・そんな経験はありませんか?
「改行くん」を使えば、アプリの中で文章を書いて、その文章をそのままコピーしてインスタに貼り付けるだけ!アプリの中で書いた通りに改行された文章で投稿ができます。
【4】コピーの実
インスタの投稿で毎回同じハッシュタグや定型文をコピーして貼り付けるのって面倒じゃないですか?
「コピーの実」のアプリを使えば、あらかじめ登録しておいたハッシュタグや文章がワンクリックでコピー完了。無料版なら20個分のコピーリストを作ることができます。
ワンクリックコピー後にインスタの投稿に貼り付けるだけなので、コピペ作業が苦になりません。
投稿ごとにハッシュタグリストが違う場合や、各投稿の最後に必ず入れている定型文を登録しておくと、驚くほど投稿作業がラクになりますよ。
【5】ハシュレコ
インスタの投稿に必須なものといえばハッシュタグ(#)。でも、投稿にどんなハッシュタグをつければいいのか困っていませんか?
ハシュレコは、インスタグラムに投稿する時に、おすすめのハッシュタグを教えてくれる(レコメンド)ツールです。スマホでも使える便利なツールで使い方も簡単。
投稿したい画像に関する1つのワードを入力すれば、関連するおすすめのハッシュタグワードを提案してくれます。
いいなと思ったワードをワンクリックで選んで(複数選べます)コピーボタンを押せば完了。そのままインスタの投稿に貼り付ければOKです。
なんども繰り返し使えそうなハッシュタグの場合は上で紹介した「コピーの実」に登録しておきましょう。