個人でがんばるフリーランスの全力応援人・タイラミオ(@miolalaclip)です。
2019年ももうすぐ終わり。
2019年は自分の商品・サービスを確立してお客さんに提供できるようになったり、少人数から20名以上の前で講座や講演をさせていただいたりと、初めての挑戦が多い1年でした。
ここ数年で出会った方の私の印象としては・・・
- ミオさんといえば、顔が広い
- ミオさんといえば、バリバリフリーランス
- ミオさんといえば、いろんなコミュニティに所属
- ミオさんといえば、人前でガンガンしゃべれる
- ミオさんといえば、出たがり(?)
こんな感じみたいなんですが、今表に出しているのは、実は「なりたかった自分」「こう見られたい自分」を作っているだけで、本来の自分の性格とはだいぶ違います。
かっこよくいえば「セルフ・ブランディング」「パーソナル・ブランディング」と呼ばれているものであり、かっこ悪くいえば「見せたくない自分を隠すための殻(から)」ですかね。
でもさ。これからの時代「人」じゃないですか。だから、隠してばっかじゃなくて、もっと自己開示もしていきたいなと思ったんですよ。
ということで、精一杯「理想の自分」を演じた2019年の終わりには、あまり周りに言っていない私自身のことを10個挙げて書いてみたいと思います。
人見知り出身
実は根っからの人見知りですが、小さい頃から人見知りがコンプレックスで変わりたいと思っていました。
転校や進学をきっかけに、めちゃくちゃ気合い入れてキャラを作って、人見知りを隠すことに成功!
ただ、家の中と外とのギャップが激しいため、めちゃくちゃ疲れます。人と会うのに相当な労力を使いますし、一度家に帰ってオフになってからまた出かけて人に会うのはなるべく避けています。
一人旅・一人暮らし・一人の時間を愛している
基本的に一人が好きです。うちが母子家庭で一人っ子だったということもあり、一人の時間に慣れすぎていて、居心地が良すぎて、部屋に一人でいることに寂しいと思ったことは1度もありません。
誰かと一緒に暮らすことは無理な人間だと思っていたので、結婚できたのは奇跡だと思っています。
家では基本無言でパズルゲーム
家の中では、自分の世界に入ってとにかくマイペースに過ごしたいです。
ここ最近はスマホのパズルゲームにハマっていて、無言で無心でやってます。
超超超・慎重派【石橋を叩いて渡らない】
いろんなことに頑張って挑戦している方だとは思いますが、基本的にはド慎重派です。危ない橋は絶対に渡らないし、大きなリスクはビビってとりません。
一人で南米一周する時も、母親が反対せずに行かせてくれたのは、私の慎重派な性格をわかっていたからじゃないかと思います。
慎重派な性格は良くも悪くも発揮して、石橋を散々叩いた結果、渡らないという、無駄な労力を懲りずに消耗しています。
一発本番が死ぬほど苦手【練習ありき】
失敗して恥ずかしい思いをしたくないから講座のリハーサルやイメトレは必須です。
というのも、一発本番で何度も恥ずかしい思いをしているからです。特に人前に出るとき(発表とか)は、緊張して大失態を犯すタイプなので、前準備は欠かしません。
人前で講座をやるときは、少なくとも3回はリハーサルします。ちなみに忙しくてリハできなかった時の講座は、グダグダでひどいです。
基本的に才能やセンスはどの分野でも無い【圧倒的努力派】
才能やセンスといった生まれ持った能力はないです。小さい頃からずば抜けて得意なこともなかったし、秀でたキャリアもありません。
でも、だからこそ努力はするタイプだと思います。自分は才能やセンスで勝負しないと決めたので、努力するしかないと思ってます。(謙虚か)
友達と二人での旅行(泊まり)が苦手
3時間以上、誰かと二人でいるのが苦手です。
特に二人だと、無言にならないように話題を探したり、空気を読んだりするのに疲れてしまうので、泊まりや旅行などは二人ではほとんど行ったことがありません。
旅行は、よっぽど慣れ親しんだ友人3〜4人くらいなら行けます。
大人数の前で目立つのが苦手・リーダーシップ大嫌い
これは、昔からどうしても変わりません。最近10〜20人の前での講座に挑戦している自分を褒め称えたいくらいです。
人前に立つのも、仕切るのも大の苦手ですが、たぶん私の講座に来た人は全くこんな風には感じていないと思います。
なぜなら、引くぐらいめっちゃリハーサル&イメトレしてるから!笑 おかげで緊張や苦手さを隠すのはとても上手になりました。
食べることに興味が薄い→料理が苦痛
好きな食べ物は?と聞かれると困ります。あまり食に対して興味がなく、お腹が満たされれば何でもいいです。
その結果、料理も非常に苦痛です。【何を作るか考える・買い物する・作る】これをこなすのが辛い。結婚してからこれが本当に毎日の課題です。子どもができたらさらに不安です。
20年以上のT.M.Revolutionファン
別に隠しているわけじゃないんですが、聞かれなかったら言う機会がないので(笑)
実は小学生の時からTMRのファンです。あの声量おばけ・西川さんの歌にずっと助けられて、励まされてきました。
なかなかTMファンが身近にいないので、もしいたら仲良くなりたい。カラオケとか一緒に行きたい。
まとめ:2020年はありのままの自分を受け入れて発信できるようになりたい
2019年はだいぶ繕ってしまったなーと思います(笑)
あと、昔から八方美人なところがあるので、ちょっと直していきたいかな。誰にでもいい顔をするのはちょっと違うのかな、と。Noと言う勇気を持ちたいですね。
まだまだ自分自身直していきたい課題はたくさんありますが、2020年は今まで表に出せなかった自分を、少しずつ自己開示しつつ「見せる自分=セルフブランド」もちゃんと作り上げていきたいなと思います。
2020年も引き続き、ララクリップとタイラミオをよろしくお願いいたします!