最近は、動画教材を作成したり、オンラインコンサルや講座をすることが多いので、家に籠もることが増えていたのですが、家だとどうしてもON/OFFの切り替えが難しくて悩んでいたところ、救世主となったのがホテル宿泊!
家でもできるけど、ホテルで宿泊費を払って滞在期間を決めるからこそ、期間内に終わらせようと集中力が上がって、結果的に短期間でやるべきことが全部達成できたことから、定期的にホテル滞在を活用しています。
しばらくはいろんなホテルを転々としていたのですが、最近は自分のオフィス的に長期で使えたらいいなと思って、那覇の「泊まれるオフィス:キーストーンホテル」にロックオンしました。
写真も私がモデルになって撮ってもらいました♪
キーストーン那覇コンドミニアム型ホテルとは
「キーストーンホテル」は、那覇空港近くにある10室ほどの小規模なコンドミニアム型のホテルです。コンドミニアム型とは、キッチンや洗濯機など、生活するのに必要な設備が整った宿泊施設のことで、家具付きの賃貸物件のような感覚で利用することができます。
所在地 | 那覇市字安次嶺6-16 |
---|---|
価格 | 2泊10,000円・7泊30,800円 ※基本的に2泊から滞在可能・1泊は7,000円 |
駐車場 | 無料 (ホテルから徒歩5分) |
施設 | シングルベッド1台・作業デスク・イス・食卓テーブルとイス2脚・ミニキッチン・バストイレ別(浴槽あり)・洗濯機・乾燥機・電子レンジ・冷蔵庫・無料Wi-Fi |
備品 | バスタオル・フェイスタオル・歯ブラシ・剃刀・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・電気ケトル・ドライヤー・アイロン・アルコール除菌液・調理器具(鍋など)・食器類(お皿・コップなど) |
2020年の新築なのでとてもキレイで、一人暮らしの部屋には申し分ない家具家電がそろっています。作業デスクがあるビジネスホテルは那覇に多くありますが、無料の駐車場があったり長期で泊まりやすいところはあまりないので、ありがたいなと思います。
キーストーン・ビジネスプランの3つの嬉しい特徴
私が実際にキーストーンのビジネスプランで宿泊をしていて良いなと思った3つの特徴をご紹介します。これは完全に職業がらの視点だと思いますが、私のようなリモート・ノマドワーカーの個人経営者は参考になるのではないでしょうか。
(1) 動画撮影やオンライン会議用に最適なオシャレな壁紙
壁紙がとってもステキなのがキーストーンの魅力の一つだと思います。
オンライン会議や動画撮影の時はデスクの向きを変えて、背景を壁紙側に設定することができますよ。
レディースルームはピンクの壁紙。通常のシングルルームはブルーの壁紙です。
(2) 作業デスクの配置が自由自在に変えられる
作業デスクにもこだわりがあって、メインのデスクとキャスター付きのデスクをバラバラに活用することができます。デスクの素材が軽いので、女性でも簡単に配置の移動ができて、仕事の内容に合わせてデスクの向きを変えて気分を入れ替えられるのが嬉しいポイント。
(3) 部屋にこもって仕事に集中していても生活に困らない
キーストーンに滞在する時は基本的に部屋にこもって仕事に集中するのですが、食材を買っておいてキッチンを使ってもいいし、コンビニや飲食店も徒歩圏内にあるからテイクアウトもできて、外に出たくなければデリバリーを頼むこともできるので、一日中お部屋にいても生活には全く困りません。
リモートワーカーのための泊まれるオフィス【1週間滞在プランの活用例】
私はだいたい1週間プランを使うことが多いので、1週間の間にどのような使い方をしているのか3つほど活用例をご紹介しようと思います。
ちなみに1週間プランの宿泊費は3万円なのですが、個人的にはじゅうぶん元がとれています。オンライン顧客対応や動画撮影の場所に困って、賃貸で安いワンルームを借りようかと考えてたくらいだったので、敷金も礼金もなくて家具家電付きで、1週間にオンラインや動画の仕事をまとめて入れてしまえるので、むしろ効率が良くなりました。
オンライン会議や顧客対応などオフィスとして使う
2020年からサービスをほぼオンライン完結型にしているので、コンサルや講座などは全てオンラインで行っているのですが、オンライン顧客対応は家だとオン・オフの切替がしづらかったり、カフェやコワーキングスペースだとプライバシーが気になったりと困っていたのが、キーストーンホテルで解消できました。
1ヶ月のうち1週間になるべくまとめてコンサルを入れるようにしたら、月の時間の使い方がとても効率良くなりました♪
泊まれる作業スペース!朝起きてスグ寝る直前までとことん仕事と向き合う
私はよく「鬼作業」という言葉を使うのですが、ビジネスを軌道にのせるため、ビジネスの仕組み化の基盤を作るためには、やらなければならない作業がたくさん!
めんどくさいけど立ち向かわなければならない作業を、1週間という限られた時間でしっかりとこなすためにキーストーンを使っています。家にいると何かと誘惑が多いので、環境を変えて「ここに来たら作業」と脳に思わせることが大事なのです。
泊まれる撮影スタジオ!ここぞとばかりに動画を大量に撮影しておく
講座やセミナー、レクチャーを動画教材として作成して販売をしているので、どうしても撮影時間や撮影場所が必要になってきます。これも家だと全くはかどらない…ということで、1週間を動画の撮り溜め期間にして、とにかく普段できない動画を大量に撮影するという期間にしています。
家の中を映したくない方にはもちろん、気持ちを撮影モードに切り替えたり、家っぽいけど家じゃない空間を演出したい方にもピッタリです。
まとめ
以上、今回は泊まれるオフィス「キーストーンホテル」の活用法についてご紹介しました。
今回、キーストーンホテルの公式サイトに、私のキーストーンでの1日の過ごし方をまとめた記事を投稿させていただきましたので、興味がある方は見てみてください♪