個人で発信するフリーランスにとって、自分のことを伝えるプロフィールページはとても重要!
でも、SNSのプロフィール欄は文字数が限られているし、リンクが貼れるのも一箇所だけ。ホームページ・ブログ・LINE・メルマガなどどのリンクを貼ればいいか迷いますよね。
ということで、今回の記事ではスマホで見やすい無料のプロフィールページ作成サービス「Knoow(ノウ)」についてご紹介します。
Knoow(ノウ)とは?
Knoowはスマホで見やすいプロフィールページを無料で作成できるサービスで、複数のリンクをまとめてページを作れる「Linktree(リンクツリー)」と似ている役割を持っています。
リンクツリーは非常に有名で多くの人が使っていますが、管理画面が英語だったり、カスタマイズ範囲が限られているなどの欠点もあり。
その点こちらのKnoowは登録画面も管理画面も全て日本語でわかりやすく、少しずつユーザーが増えてきている注目のサービスなのです。
Knoow(ノウ)の登録方法・手順
今回はスマホだけで簡単にできる登録から作成までの流れをご紹介します。まずはKnoow(ノウ)の公式サイトに飛び【利用開始】のボタンを押しましょう。
利用開始→ログイン情報の登録
- 名前(後から変更可能)
- メールアドレス
- パスワード(自分で決める)
上記を入力して「登録する」ボタンを押します。
基本情報の入力(後で変更可能)
続いて順番に以下の7つの基本項目を入力していきます。後から変更も可能です。
- プロフィール画像
- 肩書・所属先など
- 場所(住んでいる場所など)
- プロフィール文章
- カバー写真
- SNSリンク&ボタンリンクの作成
- アカウント名の作成
SNSリンクを貼るときは、SNSの種類を選択して、アカウントIDを入力します。アカウントIDは各種SNSのアカウントページのURLの中に入っている文字列です。インスタの場合は上の画像を参考に入力しましょう。
入力が終わったらSNSへのリンクが正しいかどうか「確認する」というボタンを押して、正しくリンクが飛べばOKです。
確認ができたら「上記のSNSリンクを追加」ボタンを押しましょう。
SNS以外に、ホームページ・ブログ・メルマガ・サービス一覧などの特定のページへとリンクを貼りたいときは、ボタンリンクを追加します。
最初に飛ばしたいページのURLを貼り付け「上記のリンクを追加」ボタンを押します。タイトルを入力する項目が出てくるので、入力してチェックボックスをオンにします。(グリーンになればOK。画像参照)
作成したプロフィールのURLをシェアする
作成したプロフィールのリンクをコピーするには、ページ右上の上矢印のボタンを押します。プロフィールリンクが出てくるので「クリップボードにコピー」ボタンを押してコピーして、そのままインスタやTwitterのプロフィールリンク欄に貼り付ければOKです。
ページやボタンの編集方法
プロフ編集 | プロフィールの文章や基本情報を変更したいときはこちらをクリックして内容を変更できます。 |
---|---|
リンク | SNSボタンや、ボタンリンクを変更したいときは、フッター部分の「リンク」アイコンをクリックして内容を変更できます。 |
Knoow(ノウ)の特徴・活用法
Knoowはプロフィールページを作成できるだけでなく、Knoow利用者を検索してお気に入り登録(ピン)をしておいたり、メッセージでつぶやいた投稿がプロフィールに表示されたりと、SNSと同じような機能も含まれています。
プロフィールの中に趣味のタグをつけることで、同じ趣味の人と繋がりやすくなったり、一昔前のmixiのような役割も含まれつつ、シンプルながら使いやすいツールです。
まとめ:リンクツリーよりも需要ありそう♪
あっという間に完成しました。出来上がりのページは動画をご覧ください。
個人的にはLinktree(リンクツリー)よりもデザイン性があり、シンプルだけどグッとオシャレ度が上がって好きですね。
Knoow内での交流やお気に入り登録など、SNSと似た機能もあるので、利用者が増えてくればフリーランスの発信の場の一つとして役に立ちそうです。
とっても簡単に作成できるので、ぜひスマホでサクッと作ってみてください。