リーズナブルにワードプレスのサイトを立ち上げたい方におすすめ!
格安ドメイン取得サービス『ムームードメイン』を取得して、レンタルサーバー『ロリポップ』を使って、ワードプレスのインストールをする手順を図解付きでご紹介します。
- ロリポップサーバーの申込み
- 料金の支払い(クレジットカード)
- 独自ドメインを設定
- 独自SSLを設定
- ワードプレスをインストール
- ワードプレスの管理画面にログイン
- 月額500円で利用できる良コスパ
- 初心者でも使いやすい管理画面
- 電話サポート付きで安心
- 独自SSL(https://)でセキュリティも安心
- ワードプレスのサイトが30個まで作れる
【1】ロリポップサーバーの申し込み
公式サイト右上の【お申し込み】ボタンを押します。
![]() |
スタンダードプランを選択します。ワードプレスで、しっかりとしたサイト/ブログを作りたいなら、月額500円以上のものが安心です。スタンダードプランは月額500円で機能もしっかりついているので、コスパ◎です。
![]() |
続いて、好きな文字列でアカウント名を決めます。ここでは「lalaclip」とします。すでに他の人が取得済みでなければ、緑の文字で「このアカウントは取得可能です」と出ます。
右側のロリポップのドメインも好きなものを選んで下さい。独自ドメインを設定しない場合は、これがブログ/サイトのURLアドレスになります。
パスワードを決めて、最後にメールアドレスを入力したら「お申し込み内容入力」ボタンを押して次に進みます。
![]() |
個人情報を入力していきます。任意の項目は特に入力する必要はありません。契約の自動更新もあとから変更できるので、ここでチェックを入れなくても大丈夫です。
内容に間違いがなければ、「お申し込み内容確認」ボタンをクリックして次のページへ。
![]() |
最後に、規約に同意にチェックを入れ、「ロボットではありません」にもチェックを入れて、無料お試し開始ボタンを押せば完了です。10日間は無料で利用することができます。
【2】ロリポップサーバーにログイン⇒支払い

公式サイト右上のログインボタンより、「ユーザー専用ページ」にログインします。
ログインする際のドメインはメールに記載してあります。パスワードはセキュリティ上、記載がないので、必ず覚えておきましょう。

独自ドメイン設定&ワードプレスをインストールするためには、先にサーバー料金の支払いが必要となります。
支払いを済ませたとしても、無料お試し期間は適用されるのでご安心ください。
ユーザー管理画面のサイドメニューの中から「契約・お支払い」→「サーバー契約・お支払い」の画面に移ります。
私の場合(画像)は、自動更新になっているため、契約したばかりの画面とは異なりますが、一般的には「ご契約内容一覧」から契約期間→未選択の項目から【お支払い】をクリックで支払い画面に進むことができます。
【3】ユーザー専用ページ⇒独自ドメイン設定

『ロリポップ』ユーザー管理画面のサイドメニューの「サーバーの管理・設定」の中から「独自ドメイン設定」を選びます。

自分が『ムームードメイン』で取得したドメインを入力します。(【例】la-la-clip.com)

公開フォルダとは、サーバー内に作るフォルダ名のこと。
ここを空欄にしてしまうと、他のデータやフォルダと区別がつかずにサーバー内がごちゃごちゃしてしまうので、「独自ドメイン用のフォルダだよ」とわかるような名前をつけましょう。
フォルダ名=独自ドメインにしている人も多いようです。(例:lalaclip.comの場合、フォルダ名を「lalaclip」にする)
入力が終わったら、「独自ドメインをチェックする」ボタンを押します。

すると、すぐ下にネームサーバー認証が出てくるので、『ムームードメイン』のログイン時に使用しているIDとパスワードを入力します。

表示されているものに誤りがなければ、設定を押して完了です。
ドメインを設定して無事にサイトが表示されるまで1時間ほど時間がかかります。
焦らずお茶でも飲みながら待ちましょう。
【4】独自SSL証明書導入

ドメイン設定が終わったら、ワードプレスインストールの前に独自SSLの設定も済ませておきましょう。
サイドバーにある「セキュリティ」の中から、「独自SSL証明書導入」を選択します。
「すべてのドメイン」もしくは「保護されていないドメイン」を選択して、先ほど設定した独自ドメインのURLを探します。
独自ドメインのURLの右端に【独自SSL(無料)を設定する】というボタンがあるので、クリックします。(www.のものも一緒に設定されます。)
【独自SSL(無料)を設定する】→【SSL設定作業中】→【SSL保護有効】に表示が変わったら完了です。
5〜10分ほど時間がかかるので焦らずにお茶でも飲んで待ちましょう。
SSLとはインターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのこと。個人情報やクレジットカード情報などの他人に知られたらいけないデータを暗号化することで、そのサイト内での情報のやりとりを安全に行うことができます。
SSLの実装がされているサイトは、サイトのURLがhtttps://から始まります。(※実装されていないサイトは「http://」とsが入っていない)
安全なサイトを構築するためにも、「htttps://」にしておく作業は必ず最初に行いましょう。
【5】Wordpress簡単インストール

サイドバーにある「サイト作成ツール」の中から、「Wordpress簡単インストール」を選択します。

サイトURLとは、ワードプレスをインストールする場所のことです。
先ほど設定した独自ドメインを使ってワードプレスをインストールしたい場合は、サイトURLのところを独自ドメイン名に設定しておきます。
ワードプレスの設定

続いて、ワードプレスの設定です。ユーザー名とパスワードは今後、ワードプレスのサイト管理の画面に入る際のIDとパスワードとして使うので、必ずメモして覚えておきましょう。
「プライバシー:検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する」にチェックを入れると、GoogleやSafariなどの検索エンジンで検索できる状態になります。
チェックを外すと、検索エンジンに表示されなくなります。後から設定を変えることもできるので、サイトが完成してから公開したい方はチェックをはずしておきましょう。

内容に誤りがなければ、「承諾する」にチェックを入れて、インストールボタンを押します。

ここまでがロリポップサーバーへのワードプレスの設定です。
【6】ワードプレスの管理画面にログイン

ワードプレスの管理画面にログインします。ワードプレスインストールの際に設定したユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードを入力しましょう。
https://独自ドメイン/wp-login.php
独自ドメイン(〇〇.com / 〇〇.netなど)の後に、wp-login.phpを追加したURLをネットで検索すると、上の画像のようなログインページが出てきます。
管理画面にすぐ入れるようにブックマークしておくといいでしょう。
まとめ
以上、ムームードメインの独自ドメインを設定して、ロリポップサーバーにWordpressをインストールする方法・手順をご紹介しました。
- ロリポップサーバーの申込み
- 料金の支払い(クレジットカード)
- サーバーに独自ドメインを設定
- サーバーで独自SSLを設定
- サーバーにワードプレスをインストール
- ワードプレスの管理画面にログイン
これが大まかなステップとなります。
ムームードメインとロリポップサーバーは、同じ会社で提携しているので相性もバッチリ。価格もリーズナブルで初めてワードプレスでサイトをつくる方にもおすすめです。
ワードプレスにログインしてから忘れずにやっておきたい初期設定はこちらの記事を参考にどうぞ!
