自分のビジネス用のウェブサイトを作成するとき、ウェブサイトのURL(https://で始まるアドレス)が必要になります。
例えば、当サイトのhttps://la-la-clip.comであれば、la-la-clip.comの部分がドメインと呼ばれる部分です。
ドメインは、何でも良ければ無料で手に入れられるものもありますが、自分で好きな文字を入れてつくりたい場合は、たいてい年間で料金がかかります。
プライベートなサイトやブログであれば無料でもいいのですが、ビジネス用や今後収益化していく予定があるなら、間違いなく有料のものがおすすめ。
有料といっても年間で500円~2,000円程度なので、ビジネス用として投資する価値は十分にありますよ。
ドメインを取得できるサービスはたくさんありますが、今回はその中でも大手中の大手、国内最大級のドメイン登録サービス『お名前.com』でのドメイン取得方法をご紹介したいと思います。
国内最大級のドメイン登録サービス『お名前.com』
まずは、『お名前.com』の公式サイトにアクセスして、希望のドメイン名を入れて検索してみます。
入力後に緑の検索ボタンを押してみると、以下のようにドメイン名以下(.com / .netなど)を選ぶページに進みます。
金額が書いてあるのでわかりやすいです。
人気なのはやはり有名どころの[.com](1,160円)[.net](699円)あたりでしょうか。SALE中のようで、値段もリーズナブルですね^^
- 金額を確認の上、ご希望のドメインを選びます。
- 選択されたドメインに間違いがなければ、申込みへ進みます。
Whois情報公開代行に必ずチェックを入れて申し込む!
続いて、上のような画面になります。
このときに注意しなければならないのが「Whois情報公開代行(新規登録と同時なら無料)」。
これ、絶対にチェックを入れるのを忘れないで下さい!
もしチェックを忘れて決済をしてしまうと、本来は無料であるはずのWhois情報公開代理サービスに年間1,029円を支払わなくてはならなくなります。
私自身、1度目のドメイン取得でチェックを入れておらず、1,029円を支払う羽目に。たかが1,029円、されど1,029円。無駄な出費は損でしかありません。。
登録年数は1年毎でも、複数年まとめてでも可能。最初は1年登録で、1年毎に更新していく形で問題ないでしょう。
ご一緒にサーバーを申し込みたい方はオトクになるようなので、検討してみて下さい。今回は、ドメインのみの申込み方をご紹介します。
お名前IDが発行されるので、メモしておきましょう。ご自身で入力したパスワードも忘れずに!
そして、会員情報(必須欄)をすべて入力し、次へ進を選びます。
支払い方法(クレジットカード情報)を選択
続いて、支払い方法を選択します。クレジットカード払いを希望の場合は、クレジットカード情報を入力します。
ドメイン登録は先着順なので、入金確認が一番早いクレジットカード決済がおすすめだそうです。
支払い方法を選択し、「申し込む」のボタンを押すと完了画面になります。
【メールをチェック】ドメイン情報認証の手続きを忘れずに!
申込みが完了して終わりではありません。登録したメールアドレスに
【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い
こんな名前でメールが来ていると思いますので、メールを開きましょう。
メールは「登録情報が正しい場合は、期日までに指定のURLにアクセスしてください」というような内容。URLをクリックするだけなので簡単です。
これをしないままでいると、サイトが閲覧できなくなってしまうので要注意。
再び、以下のようなメールが届くので、速やかにURLをクリックして認証を完了させましょう。
お名前.comのサイトからログインしてみよう
右上のドメインNaviログインボタンからログインができます。
登録した際に発行されたIDと、自分で決めたパスワードを入力します。
お名前IDがわからない方は、受信メールから【[お名前.com]ドメイン登録 完了通知】のメールに書いてあります。
ログイン後のページ確認
ログイン後、ドメイン契約更新の画面に、取得したドメインと契約内容が正しく書いてあればOKです。
まとめ:簡単だけど、注意点は必ずおさえて!
以上、今回は『お名前.com』で独自ドメインを取得する手順をご紹介しました。
基本的にはとてもシンプルですが、重要点として以下の2つは必ずおさえておきましょう。
- Whois情報公開代行に必ずチェック
- ドメイン情報認証の手続き(メール内のURLクリック)
この2つが本当に忘れやすく、ミスしやすいので要注意です。
無駄な出費や手間を増やさないように、最初の申込時にしっかりチェックしておきましょうね。