人物の写真・画像を切り抜いて、背景だけ透過したい!
背景を透過することによって、↓↓以下のような自分の写真入りのオリジナルバナーや画像を作ることができます。
でも、背景透過ってAdobe Photoshop(フォトショップ)のような月額有料ソフトを使わなきゃいけないんじゃないの?と諦めていませんか?
今回は、無料で使えて登録も不要。人物写真の背景を切り取って透過できる便利なサイトをご紹介します。
人物・モノ・車の背景を透過できる無料サイト
「remove.bg」のサイトでは、人・モノ・車の写真をアップロードすると、自動的に被写体の背景を削除してくれます。(※残念ながら動物は対応していませんでした。)
会員登録をしなくても、サイトにアクセスして、画像をアップロードするだけなので、簡単・お手軽・便利です。
「remove.bg」で写真・画像の背景を削除する方法
「remove.bg」の公式サイトにいき【Select a photo】というグリーンのボタンをクリックして、背景削除したい画像・写真を選びましょう。
画像をアップロードすると、サイト側が自動的に被写体を認知して、背景を切り取ってくれます。
ただ、被写体と背景との区切りがはっきりしていない写真の場合は、上手く切り取られない場合があります。
その場合は自分で修正することができますので、右下の【Edit】というボタンを押しましょう。
編集画面に切り替わります。消し足りない背景がある場合は【Erase】(消し去る)を選択して、消しゴムのサイズを調節しましょう。
あとはマウスを使って消したい背景をなぞればOKです。
反対に消されすぎた背景を元に戻したい場合は【Restore】(戻す)を選択して、背景を復活させたい部分をマウスでなぞりましょう。
修正が終わったら【Save】(保存する)ボタンを押し、画像を保存します。元のファイル名に「-removebg」の文字が入ったデータが自動的にダウンロードされます。
背景色を変えたり、背景に別の画像を設定する方法
「remove.bg」では、背景を削除するだけでなく、削除した部分に色をつけたり、背景に別の画像を設定することもできます。
背景色を変更する
削除した背景に別の色を設定したい場合は【Background】の項目で【Color】を選択して、好きな色を選びます。
削除した部分に選んだ色が反映されます。透明に戻したい場合は【×】ボタンを押しましょう。
背景に別の画像を設定する
背景に別の画像を設定することもできます。【Background】の項目で【Photo】を選択して、背景画像をアップロード、もしくはサイト内から選択しましょう。
削除した部分に選んだ背景画像が反映されます。透明に戻したい場合は【×】ボタンを押しましょう。
まとめ
以上、人物やモノの写真・画像の背景を削除できる無料サービス「remove.bg」をご紹介しました。
フリーランスが、自分のオリジナルの写真を使って、バナーやヘッダー画像を作るときにとても便利なサイトですよ。ぜひ参考にしてみてください!