世界シェアNo.1のCMSといえばワードプレス!管理もしやすいし、カスタマイズでオリジナリティも出せるし、プラグインで機能性もどんどんパワーアップ!
・・・
なんて言われても、ワードプレスに詳しくない人にとっては何を言ってるのかサッパリ・・・ですよね。
ワードプレスという言葉は最近よく聞くけれど、そもそもワードプレスって何?ワードプレスで何ができるの?難しい専門用語は使わずにわかりやすい言葉で説明して!
そんな完全初心者のために、今回はウェブの専門用語をなるべく使わずに、ワードプレスの特徴をわかりやすく10個あげて説明したいと思います。
【1】ブログやサイトが作れるソフトです
ワードプレスとは、ブログを書いたり、ホームページを作ることができるソフトのことです。
ソフトと言っても電気屋さんやゲーム屋さんにわざわざ買いに行く必要はなく、パソコンがあればインターネット上で無料で手に入れることができます。
ワードプレスのソフトを使えば、日記を書いたり、スマホで撮った写真をインターネットで公開したり、かっこいい見た目のホームページを作ることもできます。
【2】月々500〜1,000円くらいかかります
ワードプレスのソフトは無料ですが、ワードプレスを使うためにインターネット上のスペースを借りる必要があります。
このインターネット上のスペース(土地)のことを「サーバー」と呼びます。
サーバーをレンタルするには毎月のレンタル料金がかかります。たくさんのレンタル会社から選ぶことができますが、月々の相場はだいたい500円〜1,000円くらいです。
つまり、ワードプレスのソフトを持ち続けるためには毎月最低でも500円〜1,000円の出費が必要になります。
【3】たくさんのデザインから選ぶことができます
ワードプレスのソフトの中には、5,000種類以上のデザインがあり、ブログやホームページの見た目を簡単に変更することができます。
リカちゃん人形に例えると、5,000着の服が用意してあって、それを自由に着せ替えして楽しめるということですね。
デザインはシンプル、おしゃれ、可愛い、かっこいい、ユニークなど様々。しかも5,000種類以上のデザインは全て無料で使うことができます。
デザインの中に自分が撮った写真を入れたり、タイトルや文章は自由に変えることができます。
【4】パソコンでもスマホでも見やすいページを作れます
ワードプレスのソフトを使って作ったブログやホームページは、パソコンでもスマホでもおしゃれで見やすいデザインになっています。
スマホでワードプレスのアプリをダウンロードすれば、スマホでも記事を書いてアップすることができます。
【5】無料ブログよりも自由に使えます
アメブロやFC2などの無料ブログサービスには、ルールがあります。悪気はなくてもルール違反をしてしまうと勝手に記事が消されてしまう危険性があります。
また、無料ブログの場合、サービスが停止してしまった時、今まで自分が書き溜めてきた記事や文章が全部なくなってしまいます。
しかしワードプレスの場合、お金を払ってスペースを確保しているので、作ってきたものが全てなくなる心配はありません。
無料だからこそルールに従って利用を続けるか、ある程度お金を払って自由に使うか。格安の学生寮生活か、一人暮らしのアパート生活かの違いみたいなものですね。
【6】ブログやホームページでお金を稼ぐこともできます
無料ブログと違って、ワードプレスを使うために月々お金を払って、スペースを確保しているわけですから、そのスペースを使ってちょっとしたお金稼ぎをすることもできます。
例えば、自分がおすすめしたい商品を自分のブログで広告・宣伝して(例:「実際に使ってみたよ」「こんな人におすすめだよ」というお役立ち記事を書くなど)、それを見た読者の方が商品を買ってくれたら、あなたに紹介料金が支払われるという仕組みがあります。これは「アフィリエイト」と呼ばれているものです。
他にも、自分がワードプレスで作ったブログやホームページに広告を貼り付けて、その広告がクリックされたら自分にお金が入ってくるという仕組みもあります。これは「Googleアドセンス」と呼ばれているものです。
【7】検索結果で上位に表示されやすいです
何かわからないことがあったら、Google検索を使って調べますよね。そう、今の時代みんなまずはググってますよね。
ワードプレスというのはGoogle検索のシステムととても相性が良いとされています。
ワードプレスで作ったサイトは、デザインも良くて見やすいので、Googleなどの検索結果で上の方に表示されやすいのが特徴。
つまりワードプレスを使って作ったあなたのサイトは、Google検索でたくさんの人に見てもらえるチャンスがあるのです。
【8】アプリのような便利機能を追加できます
スマホを新しく買ったら、より使い勝手をよくするためにアプリをダウンロードしますよね。QRコードリーダーとか、Googleマップとか、乗り換え案内とか、画像加工アプリとか。
このスマホアプリと同じように、ワードプレスにも使い勝手をよくするために追加できる便利なシステムがあります。
これを「プラグイン」と呼びます。便利だと思ったプラグインを追加することで、ワードプレスというソフトがさらに使いやすくなっていきます。
【9】最初の設定やカスタマイズに時間がかかります
ワードプレスは使い方に慣れれば、初心者でも十分上手く利用することができますが、慣れるまでは難しいと感じるかもしれません。
特に最初の設定をしたり、カスタマイズをしたり、変更をしたり、どのボタンを押せばどうなるのか、などのマニュアルを覚えるのに時間がかかります。
ネットで「ワードプレス 使い方」などのキーワードで検索すれば、わかりやすく画像付きで設定方法を教えてくれる記事やYOUTUBE動画もあるので、諦めてしまう前に参考にしてみてください!
【10】使いこなすには調べたり勉強する必要があります
最後に、ワードプレスは残念ながらウェブ完全初心者が何も努力せずに使いこなせるほど簡単なものではありません。
わからないなら、わからないなりにネットで検索して調べたり、YOUTUBEで動画を見て勉強して、実際に自分で時間をかけていじってみる必要があります。
調べるの嫌い!努力するのめんどくさい!ラクしたい!という方には向きません。無料ブログで頑張ってください。
まとめ:迷ってるなら挑戦してみよう
以上、今回はウェブ初心者の方にも理解しやすいように、なるべく専門用語や難しい言葉を使わずにワードプレスとはなんなのかを説明しました。
短くまとめると、ブログやホームページを作る便利なソフトで、今とっても注目されているけど、テキトーにやってなんとかなるほど簡単なものでもないよ、って感じですかね。
でも裏を返せば誰でも簡単にできるものじゃないからこそ、いろいろ調べて基礎だけでも使えるようになったらこれからの時代強いんじゃないかなと思います。
「使ってみたいけど、完全無料じゃないし、わけわかんなくなったらどうしよう・・・」
そんな風にどうしても躊躇してしまっている方、ララクリップではワードプレスを使ったサイト作成コース(2時間×4回)をご案内中です。
サーバーの契約方法から初期設定、ワードプレスの基礎的な使い方まで少人数制でしっかりサポートしますよ^^沖縄在住の方はぜひ参考にしてみてください!