安定したワードプレスのサイトを立ち上げたい方におすすめ!
レンタルサーバー『エックスサーバー』を契約し、ドメイン取得サービス『エックスドメイン』を取得して、ワードプレスのインストールをする手順を図解付きでご紹介します。
- エックスサーバーの申込み
- 料金の支払い(クレジットカード)
- 独自ドメインの取得
- 独自ドメインの設定
- ワードプレスをインストール
- ワードプレスの管理画面にログイン
- 月額最安900円で利用できる
- 容量200GBで安定感バツグン
- 電話サポート付きで安心
- 独自SSL(https://)でセキュリティも安心
- ワードプレスのサイトが50個まで作れる
【1】エックスサーバーの申込み
\エックスサーバーの公式サイトへ/
***
公式サイトのトップページの中から「お申し込み」ボタンを探してクリックします。

申し込みの際には、無料お試し期間が10日間ついています。時期によっては、ドメインが無料で取得できるキャンペーンなどもあるので、チェックしてみましょう。

エックスサーバーに新規会員登録をします。「新規お申込み」ボタンをクリックしましょう。
次のページで、以下の個人情報を入力していきます。

サーバーID (初期ドメイン) |
好きな文字列でドメインを決めます。 ※独自ドメインではありません。 |
---|---|
プラン | X10 / X20 / X30 3つの選択肢から一つ選びます。 個人での契約で、サイトを50個以上作るわけではないなら、X10で十分です。 |

メールアドレス | 連絡がつくメールアドレスを間違えのないように入力 |
---|---|
登録区分 | 会社なら「法人」、そうでなければ「個人」でOK |
名前&フリガナ | 個人の名前とフリガナをカタカナで入力 |
郵便番号 | 郵便番号を入れて「郵便番号から住所入力」ボタンを押すと、自動的に以下の住所が表示されます |
住所(都道府県、市区町村) | 例:沖縄県那覇市 |
住所(町城、丁目、番地) | 例:〇〇丁目〇〇番地 |
住所(建物名) | 任意なので入力しなくても大丈夫 |
電話番号 | 携帯電話の番号など |
インフォメーションメールの配信 | 希望する場合はチェックを入れます。 不要の場合はチェックをはずしておきます。 |

利用規約 | 利用規約に一通り目を通します。 |
---|---|
規約への同意 | チェックボックスにチェックを入れます。 |
お申し込み内容の確認 | 全ての入力内容に間違いがないか確認してから「お申し込み内容の確認」ボタンをクリックします。 |
申し込み後に届くメールをチェック!
【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ (試用期間)
↑の件名でエックスサーバー(support@xserver.ne.jp)から登録したメールアドレスにメールが届きます。

それぞれIDとパスワードで管理画面にログインできるかチェックしましょう。
※インフォパネルは現在『Xサーバーアカウント』という名前に変更になっています。
Xサーバーアカウント (旧インフォパネル) |
登録情報の確認&変更・利用期限の確認・料金のお支 |
---|---|
サーバーパネル | サーバーの各種設定(メールアカウントの発行・ドメインの設定な |
各ログイン情報について | インフォパネルとサーバーパネルのログイン情報(IDとパスワード)は異なります。
IDもパスワードも自分で決めるものではなく、エックスサーバーから割り振られるものなので、このメールの情報をメモしておいたり、重要メールに設定しておくことをおすすめします。 |
【2】Xサーバーアカウント(旧インフォパネル)⇒料金の支払い

サーバー契約直後は10日間の無料お試し期間が適用されているので、ドメインの設定ができません。
独自ドメインを設定するためには先に支払いを済ませる必要があります。支払いをしても10日間の無料期間は適用されるのでご心配なく。
支払いをするために、Xサーバーアカウント(インフォパネル)にログインしましょう。

Xサーバーアカウント(インフォパネル)の管理画面のサイドメニューから【料金のお支払い/請求書発行】を選択・クリックします。

【料金のお支払い/請求書発行】のページ内の「サーバーご契約一覧」から支払いを行いたいプランにチェックを入れます。
更新期間は3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月から選ぶことができます。
契約期間後ごとの支払い料金は以下の表を参照してください。
Xserver公式サイトより
期間に限らず初期費用は一律3,000円。利用料金は契約期間によって900円〜1,200円と変動します。
3年契約で月額が900円となるので、長期契約がおトクです。

契約期間を決めて「お支払い方法を選択する」ボタンを押すと、支払いの画面に切り替わります。
もっとも反映が早くて簡単なクレジットカード決済がおすすめです。カード情報を間違いのないように入力して【カードでのお支払い(確認)】ボタンを押しましょう。
契約期間が終わった時に、自動更新したい方は「自動更新設定」にチェックを入れておきましょう。(後からでも変更できます。)
確認画面でもう一度「支払い」ボタンを押して「お支払いが完了しました。」の画面が表示されればOKです。
\エックスサーバーの公式サイトへ/
***
【3】独自ドメインの取得

続いて、エックスサーバーと同じ会社が提供しているドメイン取得サービス「エックスドメイン」で独自ドメインを取得します。
インフォパネルのサイドメニュー【追加のお申込み】をクリックしましょう。利用規約に目を通し【同意する】ボタンを押します。

ドメインの項目から【新規取得】ボタンをクリックします。

ドメインの新規取得画面に移ります。
希望のドメイン名を入力します。各種ドメインの取得料金は表に記載があります。希望のドメインを入力&選択したら【検索】ボタンを押して、取得可能かチェックします。
他の人が使っていなければ「申し込むことが可能です!」との表記が出ます。【申し込む】のボタンを押して先に進みましょう。

ドメイン名にスペルミスなどの誤りがないか今一度確認して【お申し込み内容の確認】ボタンを押します。

再び確認画面です。申請後はキャンセルや変更ができないのでご注意ください。問題なければ「お申し込みする【確定】」ボタンをクリック!
その後、料金の支払いページに進み、クレジットカードで決済を行いましょう。

インフォパネルのトップページに戻り【ご契約一覧】の項目のドメインに、自分が取得した独自ドメインが追加されていれば完了です。
【4】サーバーパネル⇒ドメイン設定

続いて、今度は「サーバーパネル」の中で、先ほど取得した独自ドメインの設定を行います。
インフォパネルのトップページにあるご契約一覧から契約したサーバーを探し、サーバーパネルにログインボタンをクリックしましょう。

サーバーパネルのログイン画面に切り替わります。
インフォパネルとサーバーパネルのIDとパスワードは異なります。「■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールをご参照ください。

サーバーパネルにログインができたら、トップ画面右上の【ドメイン】メニューから【ドメイン設定】を選んでクリックします。

「ドメイン設定の追加」タブを選び、自分が取得したドメインを入力します。(例:lala-clip.com)
この時、必ず「無料独自SSLを利用する(推奨)」にチェックを入れておきましょう。
入力に間違いがなければ【ドメイン設定の追加(確認)】ボタンをクリック!
SSLとはインターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのこと。個人情報やクレジットカード情報などの他人に知られたらいけないデータを暗号化することで、そのサイト内での情報のやりとりを安全に行うことができます。
SSLの実装がされているサイトは、サイトのURLがhtttps://から始まります。(※実装されていないサイトは「http://」とsが入っていない)
安全なサイトを構築するためにも、「htttps://」にしておく作業は必ず最初に行いましょう。

確認画面です。ドメインの文字列に間違いがないか、無料独自SSL設定が「追加」になっているかを確認して、【ドメイン設定の追加(確定)】ボタンをクリック!
これでドメイン設定が完了です。ドメイン設定から反映までには最大で2日間ほどかかるので、ワードプレスをインストールしてサイトを作るのは後日という形になります。
【5】サーバーパネル⇒ワードプレスの自動インストール

ドメイン設定・反映が完了したら、ワードプレスのインストールを行います。
サーバーパネルのサイドメニューの中から「WordPress」→「WordPress簡単インストール」を選びます。
ドメイン選択画面に切り替わるので、ワードプレスをインストールしたいドメインを選択します。
WordPress簡単インストール画面では、「WordPressのインストール」タブに切り替えて各種設定を行います。

インストールURL | ドメインを選ぶ。空欄には何も入力しなくてOK |
---|---|
ブログ名 | ブログ・サイトの名前を入力(後から変更可能) |
ユーザー名 | ワードプレス管理画面にログインする際に必要。 自分でわかりやすいユーザー名とパスワードを決める。 |
パスワード | |
メールアドレス | メールアドレスを入力 |
キャッシュ自動削除 | 「ON」を選ぶ |
データベース | 「自動でデータベースを生成する」を選ぶ |
入力が終わったら【インストール(確認)】ボタンをクリック。その後、内容を確認して【インストール(確定)】で完了です。

再び「WordPress簡単インストール」のページに移ると、【インストール済みWordPressの一覧】に、インストールしたドメインが表示されます。
【ダッシュボードへ】をクリックすると管理画面へのログインページに移ります。
\エックスサーバーの公式サイトへ/
***
【6】ワードプレスの管理画面にログイン

ワードプレスの管理画面にログインします。ワードプレスインストールの際に設定したユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードを入力しましょう。
https://独自ドメイン/wp-login.php
独自ドメイン(〇〇.com / 〇〇.netなど)の後に、wp-login.phpを追加したURLをネットで検索すると、上の画像のようなログインページが出てきます。
管理画面にすぐ入れるようにブックマークしておくといいでしょう。
まとめ
以上、エックスドメインの独自ドメインを設定して、エックスサーバーにWordpressをインストールする方法・手順をご紹介しました。
- エックスサーバーの申込み
- 料金の支払い(クレジットカード)
- 独自ドメインの取得
- 独自ドメインの設定
- ワードプレスをインストール
- ワードプレスの管理画面にログイン
これが大まかなステップとなります。
エックスドメイン・エックスサーバーは、名前の通り同じ会社が提供しているので相性もバッチリ。容量たっぷりで表示速度も安定しており、複数のワードプレスサイトをつくって管理したい方におすすめです。
\エックスサーバーの公式サイトへ/
***
ワードプレスにログインしてから忘れずにやっておきたい初期設定はこちらの記事を参考にどうぞ!
